なりたい将来像を実現するために、働きたいと思えた会社でした。
Question 01
どんな就職活動をしていましたか?
初めのうちは特別興味のある仕事がなかったので業種を絞らず、色々な業界の説明会に参加しました。
その中で住宅設備関係と自動車関係がおもしろそうだと感じ、それからは業界を絞って活動していました。
就職活動が進むにつれて、「働きたい業界」と「自分が働いている姿」がリンクしてきて、社会人生活のイメージが掴めてきました。
学生は働いたことがないので、つい漠然としたイメージで会社を選んでしまいがちだと思います。
でも新卒の就職活動は、どんな会社もしっかりとみて選ぶことができる最初で最後のチャンスです。
自分がどんな会社で働きたいかよく考えて、後悔しない選択をしてくださいね。
Question 02
入社の決め手を教えてください
自分のイメージしている将来像を実現できるだろうと考えたからです。
「自分自身が成長できる会社選び」を就職活動の軸に置いており、そのためには共に仕事をする人が大切であると考えていました。
選考を通して先輩と様々な話をさせていただいて、魅力ある先輩方となら自分を高めていけるだろうと強く感じ入社を決意しました。
Question 03
社風や雰囲気を知る機会はありましたか?
選考の中では先輩社員との交流や社長面接もあったので働く人の雰囲気をよく知ることができました。
また内定者研修や懇親会を通して同期ともコミュニケーションを取る機会があったため
自分と同じように成長したいという考えを持つ仲間と対面でき安心したことを覚えています。
入社後は新人研修の手厚さや、新人のチャレンジ精神をバックアップしてくれる社風を肌身で感じることができ、
「自分自身が成長できる会社選び」という目標は達成できたのではないかと感じています。
Question 04
学生へ応援メッセージ
自分の魅力がわからず、どうすればいいのかわからなくなることがあるかもしれません。
そのときは自分がやりたいことや挑戦したいことを思い返して、その会社に入社した自分をなんとなくイメージしてみてください。
たくさん考えて、たくさん悩んだら、時には息抜きをすることも大切です。
『頑張りすぎても、無理はしないように』
無理して背伸びをしなくても等身大の自分とマッチする会社がきっとあります。
心のどこかに少しの余裕をもって就職活動に臨んでください。応援しています。