社員インタビュー

提案が受け入れられたとき、この仕事をやっていてよかったと実感します



TOMOHIRO MATSUSHITA


北日本支店 営業部長

松下 知広

2011年9月入社


Question 01

入社のきっかけは?

前職は広告代理店で折込チラシのデザインを制作していましたが、

コミュニケーションを取ることが好きで営業職にチャレンジしました。

やれば何とかなる、やればできる、という考え方が根底にあったからか不安はありませんでした。

地元の広島に配属されキャリアをスタートし、広島で営業として4年、その後は所長として松山で2年、福山で3年、

熊本営業所で3年半、2024年4月からは担当営業部長として仙台で働いております。

部署が異動する度に分からない点は多々ありましたが、当時の拠点の先輩やLIXILの関わる方達に多くを教えていただき、

助けていただき、成長することができたと感じます。


Question 02

営業のやりがいは?

営業とはお客様の課題や悩み事・問題点を一緒になって解決していける「人の役に立てる仕事」だと考えます。

例えば、お客様から商品や工事の見積り依頼が来ます。商品や工事の仕入れ金額が分からずに困っている、というお客様の悩みを

見積書を提出することで一緒に解決することができますよね。

その前後では見積り依頼いただけたことに対して御礼などの感謝の気持ちを伝えることでコミュニケーションの場を創れます。

日々、人の役に立てる職種のため営業職に大きなやりがいを感じています。

また、やり方を工夫すればお客様から喜んでいただける機会を多く創れる職種だと感じています。


Question 03

営業所長として心掛けていることを教えてください

私の役割として心掛けていることは、支店メンバーがより良い営業活動ができる環境を整えることです。

例えば、提案のための販促ツールや提案トークを作成しメンバーへ共有しています。

私が持っている情報のうち、営業活動に効果的と感じたものは都度メンバーに共有しています。

また、北日本支店内のメンバーが成功した事例や秘訣も横展開できるよう共有しています。

上手くいっている人の事例を実践することは、成長の後押しにつながると考えています。

今のやり方をベストとは考えず、より良い営業活動が行えるチームを支店メンバーと一緒に構築しています。


Question 04

後輩へのメッセージ

当社の業務を通じて、より良い商品やサービスを提供し、その家に住まう方の人生をより豊かにすることができます。

変化の大きい時代ではありますが、我々はその都度変化し、

新しいことにチャレンジし続けることで時代にあった商品やサービスを提供してきた結果、

お客様から喜ばれ、選んでいただけていると実感しています。

成功体験を通じて自己成長が叶えられる会社だと感じていますので、

目標を持って共に成長できる方と一緒にお仕事できれば嬉しいです。

若い皆さんとコミュニケーションをとることで多くの学びが有り、自己成長につながると確信しています。

お客様に喜ばれ、選ばれる。明るい未来をこれからも共に創っていきましょう。